ma-rupapa 2008年07月02日 00:17 六月最後を、飾るのは、やはり、梅雨の花 紫陽花ですよねー。ラストにふさわしく、紅色も鮮やかな紫陽花の花・・・”お花さんたちありがとう”この一ヶ月間、紫陽花のお花をはじめ沢山の美しい花や植物を紹介していただき本当に有難う御座います。。。ブログを、拝見させていただき、喜びと感動の毎日を送ってきました。一日の最後に、ブログを開き 疲れた身体を、リフレッシュして明日へのエネルギーを頂くのも、ブログです。自分にとって今一番の楽しみは、ブログです・・・。六月も終わり 暑い七月にはいります、身体に気を付けて、撮影にお仕事に頑張ってください。七月も楽しみに 待っています。有難う御座います。
ポンセ 2008年07月02日 00:21 AOIさん、こんばんは。この写真の公園は、以前紫陽花が咲き始めた頃に記事で取り上げていた紫陽花の公園ですか?そこと同じ紫陽花だとすると、あの頃とはだいぶ趣が変わりましたね~。色も鮮やかですし。しかし、花のつきがとても良い株ですね。私は、あまり花の習性とか詳しくないんですが、鎌倉で写真撮っていたとき、近くにいた年配の人たちが「今年は、ここの紫陽花は花のつきが例年より良くないねぇ」なんて言っているのが聞こえました。気候などにも左右されるのはもちろんなんでしょうが、紫陽花って何年かに一度は、株の全体的に花の咲きが悪くなるんだそうです。この写真の公園の紫陽花は、今年も元気に咲き誇ったみたいですね。2枚目の写真は色々な段階の紫陽花が写っていて、家族の集合写真みたいに感じました。
AOI 2008年07月02日 01:29 ma-rupapaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。いよいよ7月に入りましたね。きょう東京は一日いいお天気でした。6月を昨日手帳を見ながら振り返っていましたら、6月1日に高幡不動尊に出かけていて、それから鎌倉に2度も出かけることができて、ホントにたくさんの紫陽花に出会い、感動をいっぱいもらいました。勿論街を歩いていても素敵な紫陽花に出会えて…正直紫陽花にばっかり眼が行く一か月でしたね(笑)。桜をずっと撮影していた数か月にも感じたことなのですが、今まで気づかなかった素晴らしい世界を新たに知ることができた喜びでいっぱいです。一緒に味わっていただき、ほんとにありがとうございます!季節もいよいよ夏本番!さて、今度はどんな世界に出会えるでしょうか。私自身もとっても楽しみにしてます。暑さに負けず、忙しさに負けず、お休みにはしっかり計画立てて活動的に行きたいと思います!どうぞこれからも宜しくお願いします。(*^_^*)
AOI 2008年07月02日 01:46 ポンセさん、こんばんは。コメントありがとうございます。この公園は以前雨の日にふらりと立ち寄った近所の公園で、公園の割にとにかくたくさんのいろんな花が咲いていた…例の公園です。多分咲き初めの頃撮っていた紫陽花は、道の脇に植えられていた紫陽花だったように思います。鎌倉に行く前に、最後にこんなとこで撮ってました~とご紹介した。。。ここのはなかなか立派だなとずっと前からチェック入れてたので予想どおりでしたが、花の色はこう来たかと思いました。ブルーを想像してたので…。紫陽花は確かに、きちんと剪定などをしないと花のつきが悪くなったりするようですね。成就院も花つきの悪い年があったようなことを本で読みました。時々思いきった刈り込みをする方が次の年の花つきがよくなったりするようです。私も一鉢紫陽花を持っているので本でいろいろ読んだのですが、花が終わったらすぐに剪定した方がよいのだとか…。これからの季節は来年のための紫陽花のお手入れで鎌倉のお寺も大変なのかもしれませんね。私なんかでも役に立つなら、手伝いに行きたいななんて心境です。(笑)
この記事へのコメント
この写真の公園は、以前紫陽花が咲き始めた頃に記事で取り上げていた紫陽花の公園ですか?
そこと同じ紫陽花だとすると、あの頃とはだいぶ趣が変わりましたね~。
色も鮮やかですし。
しかし、花のつきがとても良い株ですね。
私は、あまり花の習性とか詳しくないんですが、鎌倉で写真撮っていたとき、近くにいた年配の人たちが「今年は、ここの紫陽花は花のつきが例年より良くないねぇ」なんて言っているのが聞こえました。
気候などにも左右されるのはもちろんなんでしょうが、紫陽花って何年かに一度は、株の全体的に花の咲きが悪くなるんだそうです。
この写真の公園の紫陽花は、今年も元気に咲き誇ったみたいですね。
2枚目の写真は色々な段階の紫陽花が写っていて、家族の集合写真みたいに感じました。
コメントありがとうございます。
いよいよ7月に入りましたね。きょう東京は一日いいお天気でした。
6月を昨日手帳を見ながら振り返っていましたら、6月1日に高幡不動尊に出かけていて、それから鎌倉に2度も出かけることができて、ホントにたくさんの紫陽花に出会い、感動をいっぱいもらいました。
勿論街を歩いていても素敵な紫陽花に出会えて…
正直紫陽花にばっかり眼が行く一か月でしたね(笑)。
桜をずっと撮影していた数か月にも感じたことなのですが、
今まで気づかなかった素晴らしい世界を新たに知ることができた喜びでいっぱいです。
一緒に味わっていただき、ほんとにありがとうございます!
季節もいよいよ夏本番!さて、今度はどんな世界に出会えるでしょうか。私自身もとっても楽しみにしてます。
暑さに負けず、忙しさに負けず、お休みにはしっかり計画立てて活動的に行きたいと思います!
どうぞこれからも宜しくお願いします。(*^_^*)
コメントありがとうございます。
この公園は以前雨の日にふらりと立ち寄った近所の公園で、
公園の割にとにかくたくさんのいろんな花が咲いていた…例の公園です。
多分咲き初めの頃撮っていた紫陽花は、道の脇に植えられていた紫陽花だったように思います。鎌倉に行く前に、最後にこんなとこで撮ってました~とご紹介した。。。
ここのはなかなか立派だなとずっと前からチェック入れてたので予想どおりでしたが、花の色はこう来たかと思いました。ブルーを想像してたので…。
紫陽花は確かに、きちんと剪定などをしないと花のつきが悪くなったりするようですね。成就院も花つきの悪い年があったようなことを本で読みました。時々思いきった刈り込みをする方が次の年の花つきがよくなったりするようです。私も一鉢紫陽花を持っているので本でいろいろ読んだのですが、花が終わったらすぐに剪定した方がよいのだとか…。
これからの季節は来年のための紫陽花のお手入れで鎌倉のお寺も大変なのかもしれませんね。私なんかでも役に立つなら、手伝いに行きたいななんて心境です。(笑)