ポンセ 2008年06月19日 00:53 AOIさんこんばんは。ヒカリの2ってことは、以前シリーズの1があったんですかね?今回のは東京駅の八重洲口ですかね・・・。工事中のポールが足元に見えますが、何年か後のリニューアル完成に向けて工事が今進められているんですよね。昔の八重洲口を再現するとか何とかで…。東京の夜は、本当に明るいですね。華やかと言えば奇麗にまとまるんでしょう。ここ東京駅、そして東京タワーと、その先東京の代名詞と言われるものたちがあちこちでリニューアルされていくんだな~と改めて感じた1枚でした。追伸:一つ前の鎌倉の記事、2、3枚目の長谷寺の写真、私的に好みです。そして撮り鉄も、いいタイミングで上手く撮れていましたね。
AOI 2008年06月19日 01:34 ポンセさん、こんばんは。以前に太陽(舞浜)と月を撮ったのが同じ題名だったので2にしました。…と言いますか、いつもなかなかよい題名が思いつけず、ついつい遠い昔のものと傾向が同じだと突然シリーズにしてしまう癖があります。。。はい、東京駅です。中央のビルがすごく明るくてきれいだったので、ふいに立ち止まって撮ってみたのですが、なんか他の光がいっぱい入りこんで不思議な感じになったのでいろんなものが映ってますが、なんとなく載せてみました。東京駅の工事はそう言う理由だったんですか、知りませんでした。目指せ!東京オリンピック!ということもあるのでしょうかね。東京の夜の光と言えばやっぱり東京タワーなので、近いうちに撮りに行きたいなと思ってます。追伸:撮り鉄はやっぱり難しいですね。今回も何回かとった中の2枚です。どういう角度の写真が撮りたいのかイメージしないと結局何度も見送ってしまうというか。…とても慣れが必要ですね。
ma-rupapa 2008年06月19日 23:29 東京は 眠らない街という報道をずーと前にテレビで見た様に思う。夜の零時、午前1~2時頃に犬の散歩をさせていたのがテレビで流れていた。可愛そうな犬だと思った。大都会 東京は日本各地から いえ 世界中の人たちが集まっている。百人寄れば 百のドラマがある。嬉しい人 悲しい人 人間模様を 織り成すのには、丁度良い街なのかもしれない。其処が東京の街だから。
AOI 2008年06月21日 00:18 ma-rupapaさん、こんばんは。東京には独特の時間が流れているように思います。先日新しい地下鉄路線が開通しましたが、日本の中でピンポイントでひたすら急速な進化をし続けている都市のように感じますね。そして人についてはそれぞれの人がそれぞれの思いを抱え、自分の目的のために戦い、そして他人に対しては良くも悪くも結構無関心なように思いますね…。
この記事へのコメント
ヒカリの2ってことは、以前シリーズの1があったんですかね?
今回のは東京駅の八重洲口ですかね・・・。
工事中のポールが足元に見えますが、何年か後のリニューアル完成に向けて工事が今進められているんですよね。
昔の八重洲口を再現するとか何とかで…。
東京の夜は、本当に明るいですね。華やかと言えば奇麗にまとまるんでしょう。
ここ東京駅、そして東京タワーと、その先東京の代名詞と言われるものたちがあちこちでリニューアルされていくんだな~と改めて感じた1枚でした。
追伸:一つ前の鎌倉の記事、2、3枚目の長谷寺の写真、私的に好みです。そして撮り鉄も、いいタイミングで上手く撮れていましたね。
以前に太陽(舞浜)と月を撮ったのが同じ題名だったので2にしました。
…と言いますか、いつもなかなかよい題名が思いつけず、ついつい遠い昔のものと傾向が同じだと突然シリーズにしてしまう癖があります。。。
はい、東京駅です。中央のビルがすごく明るくてきれいだったので、ふいに立ち止まって撮ってみたのですが、なんか他の光がいっぱい入りこんで不思議な感じになったのでいろんなものが映ってますが、なんとなく載せてみました。
東京駅の工事はそう言う理由だったんですか、知りませんでした。
目指せ!東京オリンピック!ということもあるのでしょうかね。
東京の夜の光と言えばやっぱり東京タワーなので、近いうちに撮りに行きたいなと思ってます。
追伸:撮り鉄はやっぱり難しいですね。今回も何回かとった中の2枚です。どういう角度の写真が撮りたいのかイメージしないと結局何度も見送ってしまうというか。…とても慣れが必要ですね。
東京には独特の時間が流れているように思います。
先日新しい地下鉄路線が開通しましたが、日本の中でピンポイントでひたすら急速な進化をし続けている都市のように感じますね。
そして人についてはそれぞれの人がそれぞれの思いを抱え、自分の目的のために戦い、そして他人に対しては良くも悪くも結構無関心なように思いますね…。