2009年05月24日 花日記136 紫陽花 日常 花 ここ数日で街角の紫陽花の花が、ぐんと咲き始めてますね。梅雨の季節を明るく彩る紫陽花の花・・・私のおうちにも紫陽花が一つありまして…ようやく花が咲きました!まだ咲き初めで小さくて色も薄いのですが…いったん完全に枯死したようにも見えた株だったのですが、咲いてくれてとっても嬉しいです。(*^_^*)(2009年5月24日撮影)
keko 2009年05月24日 12:08 はじめまして。鎌倉の写真もとても雰囲気があってステキなものばかりですね。私も鎌倉は大好きですのでついつい拝見してしまいました。アジサイ、楽しみですね。日に日に大きく色濃くなるシーズンですね。ガクアジサイのようですが品種何でしょう?また鎌倉の写真(アジサイも)、楽しみにしていますね
AOI 2009年05月24日 20:55 kekoさん、こんばんは。はじめまして!ご覧くださって、そしてコメントを頂きありがとうございます。kekoさんも、鎌倉によく行かれるのですね。どんなところを回られるのでしょうか?私も大好きで、季節が変わる度に出かけるのを楽しみにしてます。私のおうちにある紫陽花は去年、咲いているものを購入したのですが、「城ケ崎」という品種で、紫がかった薄いブルーの花を付けます。紫陽花にも色々な品種があって楽しいですよね。紫陽花の季節は鎌倉が最もにぎわう季節ですね。今年はどのお寺を巡ろうか、計画するのがまた楽しかったりします。
ポンセ 2009年05月25日 00:21 AOIさんは、紫陽花を見るだけでなく育ててもいたんですね(笑)!すごい!山紫陽花の種ですかね?西洋種の大きな紫陽花も奇麗ですが、私個人は山紫陽花のこじんまりとした花の方がより好みです。紫陽花で賑わう時期の鎌倉で、長谷寺を横目で見つつ、お隣の光則寺へ足が向いてしまうのは、そのせいなんでしょうね。あそこは山紫陽花のメッカです(笑)。
AOI 2009年05月25日 23:33 ポンセさん、こんばんは。コメントありがとうございます。育てていると言いますか…花が終わって剪定した後はひたすらお水をあげていただけで、何ともよくぞ今年も花をつけてくれた!ありがとう!!という感じです(笑)。一度全く枯れてしまって、あきらめていたのですけど、春先にふと見ると緑の葉を芽吹いてくれてかなり驚き、感動しました。「城ヶ崎」という品種なんですけど、私の持っている本によるとガクアジサイ、アジサイの系統だそうです。私もヤマアジサイ大好きです!クレナイ、黒姫、アマチャ、舞妓…かわいいですよね~。私も、今年もヤマアジサイにはたくさん出会いたいです。(*^_^*)
AOI 2009年05月28日 21:24 イッシーさん、こんばんは。コメントありがとうございます。街角の紫陽花に比べるとこの子はホントにちっちゃいのですが、最近では青が濃くなってきました。毎朝眺めるのが秘かな楽しみです。(*^_^*)
ma-ru.papa 2009年05月28日 23:40 AOIさん 今晩は。気忙しい 日々の生活の中で 疲れた身体を癒してくれる 一鉢の紫陽花の花 落ち着いた我が家に帰り ゆったりとした一時を過ごすのには お花が良いですね。大好きな紫陽花の花に癒されますね。AOIさんの愛情と優しさで今年も美しく可愛く咲いた紫陽花の花良かったですね。。。
ちょし 2009年05月30日 23:30 こんばんは!可愛い額紫陽花ですね私も西洋物よりもヤマアジサイのようなものが趣があるようでいいなと思います。お寺の雰囲気にも合いますよね。紫陽花って咲きだすとびっくりするほど、日ごとに大きくなっていきますね。鎌倉の紫陽花楽しみですね。私は行けるかどうかやきもきしています
AOI 2009年05月31日 13:06 ma-rupapaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。この子はとてもちっちゃいんですけど、今年唯一花をつけてくれました。最近では濃いブルーになっていますよ。本当は鉢植えではなく土におろしてあげたいのですが…。先週は街角の紫陽花がどれもよく色づいていたので、早めに家を出て、眺めてから仕事に出たりしてましたよ。先週、こちらでは雨が多かったので、紫陽花は大喜びだったと思います。(^-^)
AOI 2009年05月31日 13:16 ちょしさん、こんにちは。コメントありがとうございます。紫陽花が街角を彩る少し前から、お花屋さんにはたくさんの紫陽花が並びますね。それを眺めるのもまた楽しいのですが、去年この鉢に出会ったのは日本的なお花の鉢がいつも並んでいるお店で、紫陽花もヤマアジサイがほとんどでその中で一目ぼれして購入しました。街の紫陽花がとても元気良いので私も鎌倉に早く行かなくちゃ…と焦ってます。次のお休みにどうか行けるよう、神頼み中です(笑)。
この記事へのコメント
鎌倉の写真もとても雰囲気があってステキなものばかりですね。
私も鎌倉は大好きですのでついつい拝見してしまいました。
アジサイ、楽しみですね。
日に日に大きく色濃くなるシーズンですね。
ガクアジサイのようですが品種何でしょう?
また鎌倉の写真(アジサイも)、楽しみにしていますね
ご覧くださって、そしてコメントを頂きありがとうございます。
kekoさんも、鎌倉によく行かれるのですね。どんなところを回られるのでしょうか?
私も大好きで、季節が変わる度に出かけるのを楽しみにしてます。
私のおうちにある紫陽花は去年、咲いているものを購入したのですが、「城ケ崎」という品種で、紫がかった薄いブルーの花を付けます。紫陽花にも色々な品種があって楽しいですよね。
紫陽花の季節は鎌倉が最もにぎわう季節ですね。
今年はどのお寺を巡ろうか、計画するのがまた楽しかったりします。
すごい!
山紫陽花の種ですかね?西洋種の大きな紫陽花も奇麗ですが、私個人は山紫陽花のこじんまりとした花の方がより好みです。
紫陽花で賑わう時期の鎌倉で、長谷寺を横目で見つつ、お隣の光則寺へ足が向いてしまうのは、そのせいなんでしょうね。あそこは山紫陽花のメッカです(笑)。
コメントありがとうございます。
育てていると言いますか…花が終わって剪定した後はひたすらお水をあげていただけで、何ともよくぞ今年も花をつけてくれた!ありがとう!!という感じです(笑)。一度全く枯れてしまって、あきらめていたのですけど、春先にふと見ると緑の葉を芽吹いてくれてかなり驚き、感動しました。
「城ヶ崎」という品種なんですけど、私の持っている本によるとガクアジサイ、アジサイの系統だそうです。
私もヤマアジサイ大好きです!クレナイ、黒姫、アマチャ、舞妓…かわいいですよね~。私も、今年もヤマアジサイにはたくさん出会いたいです。(*^_^*)
このアジサイはやはり雨が似合いそうですね。
コメントありがとうございます。
街角の紫陽花に比べるとこの子はホントにちっちゃいのですが、最近では青が濃くなってきました。毎朝眺めるのが秘かな楽しみです。(*^_^*)
気忙しい 日々の生活の中で 疲れた身体を癒してくれる 一鉢の紫陽花の花 落ち着いた我が家に帰り ゆったりとした一時を過ごすのには お花が良いですね。大好きな紫陽花の花に癒されますね。AOIさんの愛情と優しさで今年も美しく可愛く咲いた紫陽花の花良かったですね。。。
コメントありがとうございます。
この子はとてもちっちゃいんですけど、今年唯一花をつけてくれました。最近では濃いブルーになっていますよ。本当は鉢植えではなく土におろしてあげたいのですが…。先週は街角の紫陽花がどれもよく色づいていたので、早めに家を出て、眺めてから仕事に出たりしてましたよ。先週、こちらでは雨が多かったので、紫陽花は大喜びだったと思います。(^-^)
コメントありがとうございます。
紫陽花が街角を彩る少し前から、お花屋さんにはたくさんの紫陽花が並びますね。それを眺めるのもまた楽しいのですが、去年この鉢に出会ったのは日本的なお花の鉢がいつも並んでいるお店で、紫陽花もヤマアジサイがほとんどでその中で一目ぼれして購入しました。
街の紫陽花がとても元気良いので私も鎌倉に早く行かなくちゃ…と焦ってます。次のお休みにどうか行けるよう、神頼み中です(笑)。