庭の植物帖
台風が近づいてきていて、京都は久しぶりの雨が降り始めました。
このまま秋になってくれればいいな~なんて思いますが・・・そうはいかないのでしょうね。
さて、今日は久々に私んちの庭の花たちの様子をご紹介してみます。
8月も下旬・・・ふと庭に目をやると黄色い光が。
ひたすら枝をのばしているばかりだった山吹に、ぽつんと一輪の花が咲いていました。
季節外れの山吹にびっくりしました。
そして6月、山紫陽花の影にひっそりと咲いていたホタルブクロです。
ご紹介しそびれていました(笑)。
一つ・・・二つ・・・と花をつけ
最後には三つの花がつきました。
とにかくかわいかったです。
来年も咲いてくれますように。
そして最後に、この秋庭に仲間入りする花たちです。
左から、ハナトラノオ、フジバカマ、シュウメイギク
ハナトラノオ
白い小さな花がいっぱい咲きます。
フジバカマはまだ花が咲く気配はありません。
そしてシュウメイギク
ほんと、かわいい花ですね~。
どの子も元気に育ってくれるように、頑張らねば!
このまま秋になってくれればいいな~なんて思いますが・・・そうはいかないのでしょうね。
さて、今日は久々に私んちの庭の花たちの様子をご紹介してみます。
8月も下旬・・・ふと庭に目をやると黄色い光が。
ひたすら枝をのばしているばかりだった山吹に、ぽつんと一輪の花が咲いていました。
季節外れの山吹にびっくりしました。
そして6月、山紫陽花の影にひっそりと咲いていたホタルブクロです。
ご紹介しそびれていました(笑)。
一つ・・・二つ・・・と花をつけ
最後には三つの花がつきました。
とにかくかわいかったです。
来年も咲いてくれますように。
そして最後に、この秋庭に仲間入りする花たちです。
左から、ハナトラノオ、フジバカマ、シュウメイギク
ハナトラノオ
白い小さな花がいっぱい咲きます。
フジバカマはまだ花が咲く気配はありません。
そしてシュウメイギク
ほんと、かわいい花ですね~。
どの子も元気に育ってくれるように、頑張らねば!
この記事へのコメント
蛍袋、美味しそうなくらい綺麗でかわいいですね~
山吹には驚きましたね!しかもこの暑さの中…たくましくていいですね~
コメントありがとうございます。
今まで色んな所を散策しながらかわいいな~と思った花たちを、ちょこちょこ買って来ては小さい庭に植えています。庭の条件的にも丈夫な植物がいいかなと思って、日本古来の植物にこだわって・・・。四季折々に小さな花が咲いてくれる、鎌倉のお寺みたいなお庭を目指していますが、計画性がなく思いつきで植えているので、どうなることでしょう(笑)。
まあ、あと足りないものと言えば…、ただ一つ。AOIさんが頭を丸めて尼になることくらいでしょう(笑)。
だいぶ気候も落ち着いてくるみたいですので、私もそろそろ写真再開しようかな。
今年の夏はほぼ完全に封印でしたし(^-^;
AOIさんのこの記事を見ていて、まず初っ端は、鎌倉の寺にしよう!と思いつきましたので、近々行ってみますわ。
ちなみに、うちの庭には、八重咲きの山吹があるのですが、こいつもつい先日ポツリポツリ咲いてましたよ。ホント、季節外れだよね。
コメントありがとうございます。
季節が変わるごとに咲く色々な花がありますが、鎌倉は本当にどこもかしこも花の寺なので、その散策で出会った花風景が懐かしく思い出されます。京都では桜以外の花に出会えるお寺や神社というのが、まだあまり開拓できていないので、手っ取り早く、庭に植えてしまおうとついつい思ってしまいます。とは言え、うちの庭は日当りがあまり良くなく、水はけも悪いので、改良の余地ありありで大変です(笑)。
それにしても本当に毎日まだまだ暑いですね。私も久しく撮影に出掛けてませんが、今週か来週あたりは、萩の花を見に行こうかな~と思ってます。