2013年12月07日 京都を歩く400 ~紅葉の永観堂~ 神社仏閣 京都 紅葉 久しぶりの更新となってしまいましたが引き続き、京都の紅葉風景です。振り返ると、ピークの頃にはあまり出掛けられなかったのですが、散策の一つ一つが濃かったな~と思える、私の今年の紅葉散策でした。皆様はいかがでしたか?さて今回は色づき始めの頃の永観堂です。放生池の辺りの紅葉は、鮮やかに色づいていました。(2013年11月13日撮影)
山ちゃん 2013年12月08日 07:49 やっぱり、京都の紅葉は特別ですからね。どこも人があふれていましたでしょう。去年三千院に行ったときに青モミジがいっぱいでしたからきっとあそこも良かったでしょうね。
ミクミティ 2013年12月08日 19:38 京都の紅葉風景は鮮やかであって趣がある。やっぱり素敵ですね~。永観堂はその中でも王道ですね。私もいつかまたこの時期に訪れたいです。以前に行ったのはまだデジタルカメラがない時代でしたから。
AOI 2013年12月10日 21:33 山ちゃんさん、こんばんは。いつもご覧頂き、気持ち玉、コメントをありがとうございます。大原三千院は、苔の庭に映えるもみじの風景がとても印象的なお寺ですね。この季節は周辺の勝林院や寂光院、宝泉院などの紅葉も素敵です。今年の京都の紅葉、私が見たのはほんの一部でしたが、見にいらした皆さんにとってはどんな印象だったでしょうね。
AOI 2013年12月10日 21:47 ミクミティさん、こんばんは。いつもご覧頂き、気持ち玉、コメントをありがとうございます。永観堂は、「もみじの永観堂」と呼ばれる程、京都の紅葉名所の中でも特に人気のスポットですが、さすがに紅葉の本数も多くて、とても見応えがあるので大好きです。今年は少し早い時期にしか時間が取れなくて残念でしたが、この頃の雰囲気も、ピークの頃には無い味わいがあって、またよいなと思いました。
この記事へのコメント
どこも人があふれていましたでしょう。
去年三千院に行ったときに青モミジがいっぱいでしたから
きっとあそこも良かったでしょうね。
永観堂はその中でも王道ですね。
私もいつかまたこの時期に訪れたいです。以前に行ったのはまだデジタルカメラがない時代でしたから。
いつもご覧頂き、気持ち玉、コメントをありがとうございます。
大原三千院は、苔の庭に映えるもみじの風景がとても印象的なお寺ですね。この季節は周辺の勝林院や寂光院、宝泉院などの紅葉も素敵です。
今年の京都の紅葉、私が見たのはほんの一部でしたが、見にいらした皆さんにとってはどんな印象だったでしょうね。
いつもご覧頂き、気持ち玉、コメントをありがとうございます。
永観堂は、「もみじの永観堂」と呼ばれる程、京都の紅葉名所の中でも特に人気のスポットですが、さすがに紅葉の本数も多くて、とても見応えがあるので大好きです。
今年は少し早い時期にしか時間が取れなくて残念でしたが、この頃の雰囲気も、ピークの頃には無い味わいがあって、またよいなと思いました。