2013年12月10日 京都を歩く401 ~紅葉、南禅寺・天授庵にて~ 神社仏閣 京都 紅葉 永観堂から少し足を伸ばして、南禅寺方面へやって来ました。この日は雨が降ったり晴れたりと、とても変わりやすいお天気だったのですが今年の秋のJR東海「そうだ 京都、行こう」に選ばれたあのお寺へ行ってみました。南禅寺塔頭の天授庵(てんじゅあん)・・・数年前に来たことがあったので、今回二度目。枯山水庭園の紅葉は、ほぼ見頃でした。 そして奥には、池泉回遊式庭園。水面に映る紅葉が印象的でした。
AOI 2013年12月15日 10:08 しむーさん、こんにちは。いつもご覧いただき、たくさんの気持ち玉、そしてコメントをありがとうございます。この日はあいにくの天気で、この記事の写真も前半は小雨の中、後半は雨上がりの青空の下で撮影しました。天授庵の奥の庭園にある池に上手い具合に紅葉が映り込んで、こういう紅葉もいいなと思いました。
ミクミティ 2013年12月17日 21:52 素晴らしい紅葉です。いつもながら京都の寺院や庭園と一緒に見る紅葉は本当に美しいですね。私もたまらなくなり鎌倉の紅葉を見にいってきました。紅葉の優美さという点では、やっぱり京都の方が数段上かなと思います。
ふうさん 2013年12月19日 23:51 こんばんは、臨済宗南禅寺派本山塔頭、天寿庵東庭と紅葉、書院南庭の池泉回遊式庭園と紅葉、よく撮れてます。細川幽斎が再興しただけに素晴らしい、そして水もに映る紅葉もよく撮れてますし見てるだけで何とは無しに落ち着きます、その様に感じるのは自分だけでしょうかね、撮影お疲れ様でした。
AOI 2013年12月20日 20:19 ミクミティさん、こんばんは。いつもご覧頂き、気持ち玉、コメントをありがとうございます。京都の紅葉と言えば、やはり盆地の冷え込み効果が出るのか、色鮮やかな風景が印象的です。鎌倉は、私も本当に大好きで、以前東京に住んでいた時は、暇さえあれば撮影に出掛けていた、懐かしい所です。鎌倉の秋と言えば、優しい色づきの紅葉と、印象的な黄葉が記憶に残っています。楽しみに拝見させて頂きます!
AOI 2013年12月20日 20:34 ふうさん、こんばんは。いつもご覧頂き、気持ち玉、コメントをありがとうございます。京都の紅葉シーズンと言えば、とにかく人が多い印象がありますが、名所が多い分穴場も多かったりします。こちらの天授庵はキャンペーンになってたので、いつになく人はいましたが、奥の池のお庭の方は比較的人が少なくて、静かに楽しめました。ここ数年毎年京都の紅葉ばかり撮っているのですが、少し視線を変えると同じ場所でも違って見えるものですね。特に今回の池に映る紅葉は、お天気が悪ければ見えなかった風景だったなと思います。
この記事へのコメント
とっても綺麗(#^.^#)
死ぬ前に(笑)もう一度
秋の京都を歩いて見たいものです。
いつもご覧いただき、たくさんの気持ち玉、そしてコメントをありがとうございます。
この日はあいにくの天気で、この記事の写真も前半は小雨の中、後半は雨上がりの青空の下で撮影しました。天授庵の奥の庭園にある池に上手い具合に紅葉が映り込んで、こういう紅葉もいいなと思いました。
いつもながら京都の寺院や庭園と一緒に見る紅葉は本当に美しいですね。
私もたまらなくなり鎌倉の紅葉を見にいってきました。
紅葉の優美さという点では、やっぱり京都の方が数段上かなと思います。
いつもご覧頂き、気持ち玉、コメントをありがとうございます。
京都の紅葉と言えば、やはり盆地の冷え込み効果が出るのか、色鮮やかな風景が印象的です。鎌倉は、私も本当に大好きで、以前東京に住んでいた時は、暇さえあれば撮影に出掛けていた、懐かしい所です。鎌倉の秋と言えば、優しい色づきの紅葉と、印象的な黄葉が記憶に残っています。楽しみに拝見させて頂きます!
いつもご覧頂き、気持ち玉、コメントをありがとうございます。
京都の紅葉シーズンと言えば、とにかく人が多い印象がありますが、名所が多い分穴場も多かったりします。こちらの天授庵はキャンペーンになってたので、いつになく人はいましたが、奥の池のお庭の方は比較的人が少なくて、静かに楽しめました。
ここ数年毎年京都の紅葉ばかり撮っているのですが、少し視線を変えると同じ場所でも違って見えるものですね。特に今回の池に映る紅葉は、お天気が悪ければ見えなかった風景だったなと思います。